1人目、2人目、3人目と子供が生まれるのは本当におめでたいことです。
しかし、友人に、兄弟に、親戚に子供が生まれた!なんて報告を受け、喜んだのも束の間。
出産祝いを送りたいけど、何をあげていいか分からない。なんてことありませんか?
自分たちの為に一生懸命考えてくれた、その気持ちだけで十分嬉しいのですが、渡す方としては少しでも役に立つものを送りたいですよね。
今回は私が実際に出産祝いで貰って嬉しかったものをランキング形式でご紹介します。
出産祝いを送る際は、ぜひ合わせて電話や訪問などしてあげて下さいね!めちゃくちゃ喜ばれますよ^_^
目次
出産祝いで貰って嬉しかったものランキング
1位 エイデンアンドアネイのおくるみ
鉄板の出産祝い商品の一つといえばコレ!エイデンアンドアネイのおくるみ!です!とにかく使えます!ガーゼ素材で肌触り抜群!
素材感もさることながら、とても大きいので、赤ちゃんをくるんだり、布団がわりにかけたり、日よけにしたりと使い勝手が非常にいいです!
大きいので折りたたんで温かさを調整できるので、エイデンアンドアネイのおくるみが一枚あれば、他のおくるみは必要ないぐらいです!
他のタオル地のおくるみや、同じガーゼ素材のおくるみも頂いたりしましたが、生地が厚すぎたり、サイズ感が微妙だったりしてイマイチ使い勝手に欠けました。
デザインやカラーも豊富で一押しの商品です!
使い心地についてはおくるみなら、エイデンアンドアネイが超オススメ!エイデンアンドアネイのおくるみの魅力を全力でお伝えします!に書きましたので、ご参考までに。
もんのすごく重宝してます!
2位 くまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリー
とても重宝したのが、このタカラトミーから販売されているくまのプーさん 6WAYジムにへんしんメリーです!
名前がそのままで単純明快です!笑
友人からのお祝いとしてはちょっと高額かもしれませんが、本当に役に立ちました。
1人目の出産で同じような玩具がない家庭におススメです。うちの場合、お祝いのメッセージと同時に友人から「コレどう?」と聞いてもらえたので助かりました。
組み方を変えるといろんな遊び方ができるので、1歳くらいまでずーっと遊べます!
- ベビーベットに取り付けもできる
- 床置きメリーになる
- 寝転んでも遊べる
- 座っても遊べる
- つかまり立ちでも遊べる
子どもの生育に合わせて組み合わせを変えていくと、いつまでも遊べますよ!
うちの子もとてと気に入っていて、ぶら下がったピグレットがなんども餌食になって食べられていました。
友人は紛失したぬいぐるみの代わりに、他のお気に入りのぬいぐるみや小さな人形をぶら下げているとのことでした笑
音楽は小鳥のさえずりから、動揺、胎内音、クラシックまで、乳児向けのやさしい音楽が沢山あります!リピート機能がついてるのが便利でしたね!
同じ音楽のリピートしすぎで、脳内ヘビーローテーション間違いなしです!
写真たて
意外ともらってうれしかったのが、写真たてです。
自分たちではなかなか買わないものなので、実用的ではないかもしれませんが、思い出の一つとして重宝されること間違いなしです。
とくに出産後はバタバタしているので、写真はたっぷり撮るものの、なかなか飾るものを買いに行く暇もありません。
しばらく赤ちゃんも外には連れ出せないので、写真を飾ると気分も違うし、少しずつ親になった実感もでてきて嬉しかったですね。
手形、足形はこういう機会がないとなかなか取らないのでお勧めです!
ノンアルコールシャンパン
ワイン大好きの妻はしきりに飲みたがっていましたが、 出産直後は赤ちゃんにおっぱいをあげなきゃならないので、お母さんはなかなかお酒を飲めません。
そんな時にお祝いでノンアルコールのシャンパンを頂きました!思わぬ出産祝いに妻もびっくり。
雰囲気だけではありますが、二人で乾杯して久々のお酒気分を味わうことができました。
ゆっくり話をしながら妻と杯を交わせて、妻も大満足でした!
服
いつもらっても、いくつもらってもうれしいのはやっぱり服ですね。
赤ちゃんは吐き戻しや汗などで、頻繁に着替える機会が多いので非常に助かります。
特にブランド物やいい生地を使った「いい服」は高価なので、出産で出費がかさむ出産直後は嬉しいです!
お出かけ用で使えますからね!
服に付属して、靴下や前掛けなどセットでいただけて本当に助かりました。
今治タオル
良いタオルはやはり良いです。
贈る方としても、失敗なく、誰にでもよろこんでもらえるので、間違いない贈り物の一つだと思います。
新生児用のバスタオルとかも購入はしたものの、はいはいとかするようになると、ちょっと物足りないサイズなので、やっぱり大人用のバスタオルサイズだと使い勝手がとても良いです!
今治タオルは肌触りも良くて非常によいタオルなので、お祝いにはおススメです。
赤ちゃん本舗のお尻拭き
定番になっているおしりふき。
1人目の子供だろうと2人目の子供だろうと、みんなおしりを履かなきゃならないので、いつでも必要なものです。
出産祝いは実用的なものが好まれますので、なんだかんだ重宝します。
特にお勧めは赤ちゃん本舗のお尻拭き!これは自信をもっておススメします!間違いないですね。
保育士として、数えきれないほどのお尻を拭いてきましたが、赤ちゃん本舗のお尻拭きは最高です!
・水分たっぷりなのでこびり付いたうんちも楽々とれます!
・厚手なので、素手でお尻を拭くのも気になりません!(多少は気になりますけど汗)
・ネットでも注文できて楽ちん!(結構おしりふき重いんです)
▼こちらから購入できます。ネットだとオムニ7が安いですよ!
▼Amazon,楽天はこちらから
ただ、冬場は水分多い分、おしりふきがひんやりしがちです。
小さいうちは暖房やコタツで少し温めたり、専用のヒーターもあるので、そういったものを使用するといいですよ!
バンボ
うまれてしばらくは使えませんでしたが、離乳食が始まる頃、お食い初めですわって一緒に写真をとりました。
ちょっと首が座りたてで、ひやひやしましたが、なんだかんだうれしそうにしていました。
首が座ってからだと、おすわりにチャレンジする月齢あたりで、いつの間にか座ってて、頭からごちんと倒れてしまうので、バンボに座らせたりしてることもありました。
お座りの練習で重宝しましたね。
ただし、うんちが爆発して、背中に回ってしまうので、もしバンボを使用する際はうんちポケットがついたオムツをお勧めします。
現金・商品券
出産祝いでぶっちゃけ一番使いやすかったのは現金です!
一方、一番困ったのはお花の商品券…。(用途が狭すぎる)
ただ、お金はありがたいですが、ちょっと味気ないというか、物に対する思い入れが少ないので、印象が薄くなりがちです。
「〇〇くんからもらった△△△よかったねー」という何気ない会話から、物や友達へ想いを馳せたりできるという意味では、やっぱりものでもらった方が思い出には残ります。
ついでに持ってきてもらえるので、非常にありがたいです。
買いに行くのも一手間だったりするので。
商品券もうれしかったですが、扱いがめんどくさいので、だったら現金の方がありがたいかもしれません。
使い道も使いどころも現金の方が融通が利きます。
まとめ
正直貰ったものは何でもうれしいです!
お祝いの気持ちがあれば十分です!
ですが、やはり贈る側としては出産祝いで押さえたいポイントはありますので、以下のポイントを抑えるとよいと思います。
- 実用的なもの
- 贈る人の趣味が合うもの
- 子どもに関するもの
- 高価すぎないもの(お返しが大変なので)
- 相手のことを考えて選ぶ(直接聞いちゃうのもありです!)
ぶっちゃけこれが欲しい!というものがあると思いますので、最悪聞いちゃうのも手かと思います。
その方がもらった側もうれしいですしね!
ポムヒロの出産祝いでもらったものを勝手にランキング化しましたが、もしお祝い選びで迷っていることがあれば参考にしてもらえたらと思います。
コメントを残す